5月17日〜20日
・風薫るこれからといふ人生に(今橋眞理子)
・雲のじゆうたん芦のじゆうたん夏浅し(角川照子)
・来し方をいへば卯の花腐しかな(岸田稚魚)
・伊豆は日のしたたるところ花蜜柑(鷹羽狩行)
5月13日〜16日
・照り降りの空明るくて昼寝覚(能村研三)
・夏めくはさびしいよ風吹きにけり(今井杏太郎)
・葉桜の中の無数の空さわぐ(篠原 梵)
・まつさをな雨が降るなり雨安居(藤後左右)
5月9日〜12日
・青空のととのひ来たる更衣(浅井陽子)
・田の中の空をよろこぶ早苗かな(成田千空)
・われは影法師ひばりは空に麦は地に(多田裕計)
・清和なる天に遊べる観覧車(落合ひろ恵)
5月5日〜8日
・あをぞらや憲法みどりこどもの日(永瀬十悟)
・白雲を吹尽したる新樹かな(椎本才麿)
・空とほければ筍を掘りにけり(有澤榠樝)
・人さらひ来さうな茅花流しかな(西宮 舞)
5月1日〜4日
・子の髪の風に流るる五月来ぬ(大野林火)
・唐太の天ぞ垂れたり鰊群来 (山口誓子)
・はつなつのおほきな雲の翼かな(髙田正子)
・さやゑんどうの味噌汁や空は青(細谷喨々)