8月17日〜20日
・目で交はすくちづけよけれ秋扇
・枝豆や実なき男捨てるべし
・雲に乗りし人の俤松虫草
・受けとめし汝と死期を異にする
8月13日〜16日
・迎火は母送火は父のため
・妻二タ夜あらず二タ夜の天の川
・父ははを連れて兄来る茄子の牛
・初恋や燈籠によする顔と顔
8月09日〜12日
・朝顔や百たび訪はば母死なむ
・怖がる子ばかりを鼠花火追ふ
・いなびかりひとと逢ひきし四肢てらす
・ままごとにかあさんがゐて草の花
8月05日〜08日
・泣きに行つていいかと言はれ瓜冷やす
・子を抱いて川に泳ぐや原爆忌
・空蟬を恋の言葉のごとく置く
・ゆめにみし人のおとろへ芙蓉咲く
8月01日〜04日
・おいて来し子ほどに遠き蟬のあり
・君はセカイの外へ帰省し無色の街
・雲の峰一人の家を一人発ち
・性愛や束にして紫蘇ざわざわす
7月25日〜28日
・雲海の一峰父として仰ぐ
・われを視るプールの縁に顎のせて
・横顔の平たき妻よメロン食ふ
・花合歓のいつわが胸に君眠る
7月21日〜24日
・吊忍恋知らざりしにはあらね
・炎天や別れてすぐに人恋ふる
・恋びとを呼ぶナイターのうねりのなか
・裸子をひとり得しのみ礼拝す
7月17日〜20日
・妹の名涼しく呼ぶや姉となる
・洗ひ髪夜空の如く美しや
・まくなぎのゆふぐれしろし愛されたし
・むかし吾を縛りし男の子凌霄花