歳時記365日

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月21日〜24日

    ・雀の子一尺とんでひとつとや(長谷川双魚)
    ・啜り泣く浅蜊のために灯を消せよ(磯貝碧蹄館)
    ・裏がへる亀思ふべし鳴けるなり(石川桂郎)
    ・蝶よ川の向こうの蝶は邪魔ですか(池田澄子)

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月17日〜20日

    ・留守番の文鳥に摘むはこべらを(髙田正子)
    ・面白や馬刀の居る穴居らぬ穴(正岡子規)
    ・まばたきの子象よ春はこそばいか(神野紗希)
    ・よこたへて金ほのめくや桜鯛(阿波野青畝)

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月13日〜16日

    ・真つ青な雨降り春蚕めざめけり(中尾公彦)
    ・寄居虫が抱へて測る次の貝(須川洋子)
    ・鶯のいちぶ始終のやさしさよ(後藤夜半)
    ・鳥の巣に鳥が入つてゆくところ(波多野爽波)

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月9日〜12日

    ・くすぐつたいぞ円空仏に子猫の手(加藤楸邨)
    ・九官鳥同士は無口うららけし(望月 周)
    ・けふ虻の強き翅音を味方とす(今野福子)
    ・とぶ鶉鼠の昔忘るるな(小林一茶)

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月5日〜8日

    ・水替へて清明の日の小鳥籠(星野麥丘人)
    ・蟲鳥のくるしき春を無為(高橋睦郎)
    ・乗込の鮒に堤の高かりき(鈴木厚子)
    ・川底に蝌蚪の大国ありにけり(村上鬼城)

  • いきもの歳時記365日
    歳時記365日
    いきもの歳時記365日

    4月1日〜4日

    ・恋語る魚もあるべし春の海(佐藤春夫)
    ・うれしさの狐手を出せ曇り花(原 石鼎)
    ・蠅生れ早や遁走の翅使ふ(秋元不死男)
    ・春の駒東風にあらがふごと歩む(皆川盤水)

  • 空の歳時記365日
    歳時記365日
    空の歳時記365日

    3月29日〜31日

    ・春疾風屍は敢て出でゆくも(石田波郷)
    ・目の見えて仔猫は空を手に入れぬ(遠藤由樹子)
    ・まさをなる空よりしだれざくらかな(富安風生)

  • 空の歳時記365日
    歳時記365日
    空の歳時記365日

    3月25日〜24日

    ・春暁や人こそ知らね木々の雨(日野草城)
    ・はくれんの花の占めたる夜空あり(千代田葛彦)
    ・一天を見据ゑてをりぬ落椿(山川幸子)
    ・チチポポと鼓打たうよ花月夜(松本たかし)

  • 空の歳時記365日
    歳時記365日
    空の歳時記365日

    3月21日〜24日

    ・耕耘機遠きは空を耕すや(辻田克巳)
    ・龍天に登り赤子に蹴る力(前田攝子)
    ・春三日月近江は大き闇を持つ(鍵和田秞子)
    ・球春や青春いつも雲ひとつ(塩見恵介)

  • 空の歳時記365日
    歳時記365日
    空の歳時記365日

    3月17日〜20日

    ・天上にちちはは磯巾着ひらく(鳥居真里子)
    ・戦争と戦争の間の朧かな(堀田季何)
    ・種選るや野を吹き覚ます風の音(西村信男)
    ・蒲公英に寝て見る空の広さかな(長谷川零余子)